CM方式とはコンストラクション・マネージメント(Construction Management)の略で、家づくりを設計から施工、竣工まで建築士が施主様の想いやニーズに応えるための最適な方法を、マネージメントしていく建築方式の事です。ここでいうマネージメントとは専門知識がわからない施主様のために建築士がマネージメント役となり工事業者の選定や工事の工程管理、専門工事の発注などをナビゲーションし、工事を進行していきます。
このCM方式の大きな特徴は、施主様と各専門工事業社が直接契約する事で結果的にローコストが実現できる可能性があることと、施主様が工事業者との打ち合わせ等も深く関わりますので、どういった工事をしているかなど具体的にわかる事です。「価格、工事ともに見える設計・工事体制」ということになります。
① ご相談 | 青空とCM方式の概要説明 |
▼ | |
② 設計期間 | 基本設計・実施設計 |
▼ | |
③ 業者選定期間 | 見積業社選定 CM方式物件登録 CM方式工事分割請負契約 |
▼ | |
④ 工事期間 | 設計監理・工程調整・品質検査 各専門工事間調整 仕上げ材等の決定 |
▼ | |
⑤ アフター | 設計の補償、事故調査、事故連絡 (※もしもの時) |